CB400SF, 修理・整備

【CB400SF】#2 スーフォアのウインカーを交換したらハイフラになった

  結論を先に言っておくと、ハイフラの原因はバルブのワット数です。

 アマゾンで安かった見た目はスーフォアの純正ウインカーにそっくりな社外のウインカーを購入しました。

【 SMILE ALL 】 バイク ウインカー 4個 セット HONDA CB400 ジェイド ホーネット ホンダ カスタム 汎用 交換

 ↑↑一応リンク貼っておきますね↑↑

 4個セットで2千円ちょっとだったので、社外だと安く買えるんですね。
しかしながらあくまでも社外。そして安いにはきっと理由もあったんだと思います。
 早速取り付けてウインカーの作動を確認してみると、なんとハイフラ、、ようは点滅がめっちゃ早いんです。
ウインカーの点滅は1分間に60〜120回でなければならないと決まっています。
最初LEDだったのかなって思っちゃいました。

 確認してみると、T10の5Wの球が付いてましたね。↓↓

 元々はウインカー前後とも別な物がついていました。↓↓

 バルブはフロントが23W、リヤが21Wでした。前後左右合わせて88Wなのが、今回購入した純正もどき社外新品ウインカーは5W×4個で20Wですよ。抵抗が少な過ぎますね。

 ちなみにヤフオクで落札した純正のリヤフェンダーに純正のウインカーも付いてきていたので、本来どんなバルブが付いているのか確認してみました。

 T10の12V13Wでした。うちで在庫していたのは同規格で12V16Wだったので、これで十分代用できると思ったのですが無理でした。なんとバルブの頭が5Wの大きさじゃないと社外のウインカーに入らなかったんですよ。

 取れる対策としては、①リレーを交換する。②抵抗を挟む。③ウインカーを加工する。

③でいきましょう。①は新たにリレーを注文するのが嫌。②は多分持ってるけど余計な部品が増えるのが嫌。

続く。。

一応Twitterやってるのでリンク貼っておきますね。
海外からの変なメールがしつこいので、コメント欄とお問合せ閉鎖しているんですごめんなさい。。

Twitter : @1bike1bunbun

Pocket
LINEで送る

作成者: peckosus

SEROW250(2019) YZF-R25(2021) CB400S SUPER FOUR(2004) BALIUS-Ⅱ